辞世の句を詠んだ浅野内匠頭長矩。
元禄の頃より「塩の国」としてその名を知られていた
播州赤穂藩の三代城主は風流をこよなく愛し、
ことに茶の湯に造詣の深い人物でした。
その城主の銘により作られた、赤穂の銘塩を使った饅頭
「正月事始の雅」は、京洛の宮家や江戸の将軍家への
献上菓子にも用いられるほど珍重されるようになりました。
藩の経済を潤し、長矩という心ゆたかな人物を創出し、
そして後世に残る銘菓「しほみ饅頭」をも生み出した播州赤穂の塩。
時は移り変われども、
自然の恵みを大切に生かした和菓子を作り続けます。
古来元禄の頃より伝わる「しほみ饅頭」は、日本和菓子の原点である落雁打ち菓子。
茶の湯とともに永い歴史に育まれた菓子で、細かく挽いた砂糖に寒梅粉(餅を白焼きにして粉にしたもの)を合わせた生地を外皮に、赤穂の銘塩をきかせた特製しほみ餡を包んでおります。お茶席をはじめ、ご家庭でのお茶うけにいかがでしょうか。
国産の餅米を使った柔らかな羽二重餅を蒸篭にて蒸しあげて、自慢の「しほみ餡」を包みました。しほみ饅頭と比べ、柔らかくもちもちとした食感と濃厚な餡が人気の秘密です。
発売より大変好評を賜り、製造分はすぐに売り切れることが多いため即日の発送はできない場合がございます。ご注文のご予約をお勧めいたします。
辞世の句を詠んだ浅野内匠頭長矩。
元禄の頃より「塩の国」としてその名を知られていた
播州赤穂藩の三代城主は風流をこよなく愛し、
ことに茶の湯に造詣の深い人物でした。
その城主の銘により作られた、赤穂の銘塩を使った饅頭
「正月事始の雅」は、京洛の宮家や江戸の将軍家への
献上菓子にも用いられるほど珍重されるようになりました。
藩の経済を潤し、長矩という心ゆたかな人物を創出し、
そして後世に残る銘菓「しほみ饅頭」をも生み出した播州赤穂の塩。
時は移り変われども、
自然の恵みを大切に生かした和菓子を作り続けます。